大阪冶金興業ブログOsakayakin's Blog

技術の伝承と働く喜びは、対話することから始まる

2021年02月22日

 ご安全に!

 コロナ禍の状況で、明らかになった問題の一つにコミュニケーションがあります。
リモートワーク(在宅勤務)やWEB会議(インターネット会議)など、厳しい状況の中でも様々な工夫がされていますが、これはやむ得ない対策であって、それでコミュニケーションの欠如を補うことはできない、と私は考えています。

 これまで日本的経営の特長として挙げられてきたのは「仲間同士のコミュニケーションのよさ」と「情報共有の密度の濃さ」でした。でした、と言ったのはその特長もすでに過去のものとなったと思われるからです。これはとても残念なことです。

 新しい時代には、新しい会社のあり方が当然生まれてくると思います。しかし、コミュニケーション、つまり対話によって緊密な人間関係と豊かな情報共有を行うことは、日本の会社にはなくてはならないものだと思います。その理由は二つあります。

 まず一つ目。それは企業資産の継承です。当社の例で言えば、現在進行しているお仕事の一つに、AMEDやSIP-2などの国家プロジェクトへの参加があります。これは当社が長年培ってきた技術を応用して、国の未来の事業に貢献するといった大きな試みです。高度な技能や知恵が必要になってきますが、こうした企業資産を伝承するためには対話が不可欠なのです。とくに「相談」という対話が伝承にはどうしても必要です。「わからないことを聞く」という当たり前のことが大切なのですが、普段からの対話がなければ、この当たり前がおろそかになります。

 対話を復活させるために重要なことがあります。それは、社員が共通の思いを持つことです。例えば、社是社訓を思い起こすことや日報の書き方など、今のデジタルの時代にこうしたアナログなことが軽視されていますが、同じ思いを持つことの大切さや自分の気持ちが本当に相手に伝わっているかの確認など、対話の基本は実はこんなところにあると私は思います。つまり、リアルとネットを両立させることがこれからの課題となってくるのではないでしょうか。

 かつて日本の会社には、現場で働きながら職業訓練を受けるという考え方がありました。これは、対話が前提としてあった時代の話です。今は、まず対話を取り戻さなくては、人は育たないと思います。問題の解決を対話で一緒に作って行けるような職場の環境を今後も考えてゆきたいと思います。

 対話が必要な理由の二つ目は、社員一人一人の働く喜びです。仕事に対してやりがいや誇りがなければ、働く喜びは感じられません。そして、それは同僚や上司、部下と夢を共有することで生まれます。それには、部門間を越えた普段の対話がなにより必要です。

 当社は今年80周年を迎えます。この節目の年に、社員の一人一人が主役となって、夢に向かっていく。そんな未来のために、コミュニケーションの力をあらためて見直したいと思います。

ご安全に!
ご健康に!